生徒さんのご要望で購入した箸置き。使われなかった白磁に私も絵付けしてみました。
色伏せ、年に1回くらいしかやらないこともあって苦手意識が.....今回もイマイチな出来です。絵具の溶き方が何か違うんだろうなぁと思うので、苦手意識克服のためにも色伏せで描くデザインを考えて描いてみようと思っています。
絵付け教室 COLORS (by design house) のブログです。 絵付け作品やレッスン内容、美術展情報等、絵付けにまつわるあれこれをつづっています。
生徒さんのご要望で購入した箸置き。使われなかった白磁に私も絵付けしてみました。
かわいいと思って中村先生から譲っていただいたかたつむりのミニケース。頭からしっぽ(?)の先までが10cmくらいです。何をどう描こうかさんざん迷って、結局ヨーロピアン風の小花を絵付けしました。
生徒さんから箸置きに絵付けしてみたいとのご要望があり、私も絵付けしてみようかなという気持ちも湧いてきて白磁を購入してみました。
最近、ヨーロピアン風の作品を描かれているAさん。ご自宅で飾っている様子を写真で見せてくださいました。
以前にお描きになったイングレーズ作品やアメリカン風の作品も一緒に飾られていて、いいですよね。金彩をしっかりされている作品も多いので飾っても見栄えがします。
アフタヌーンティースタンドにセットするとこんな感じだそうです。スタンド、白だったんですね。私はなんとなくゴールドをイメージしていました。でも、白もすっきりしていていいですよね。3枚並べて飾っても豪華ですけれど、三段重ねるとまた違った華やかさでとっても素敵です。そのうち、ティーポットやシュガー、クリーマーなども揃えたくなってくるかもしれませんね。
これからもどんどん作品は増えると思いますので、またご自宅での様子を見せていただけると私もうれしいです。