2025年3月29日土曜日

絵付け展示会情報

ウツワトエツケの先生方の作品展示会が、4/23〜4/29に日本橋高島屋S.C. で開催されます。

2年ぶりの作品展示会で、今回はどんな作品を見せていただけるのか今から楽しみです。
作品の購入をお考えの方は、1点ものの作品も多いので会期の早い時期に行かれた方がいいかもしれません。前回伺った時には江川先生のマグカップ等はだいぶ売れてしまっていましたよ。

「ウツワトエツケ」色絵精鋭作家5人展 は、日本橋高島屋S.C. 本館7階 ギャラリー暮しの工芸 で、4/23〜4/29の開催です。先生がいらっしゃることも多いので作品についての質問に答えていただけたりしますし、色々なデザインや技法を見せていただけますので、お時間のある方は是非。

2025年3月24日月曜日

フクロウのプチプレート

フクロウ柄で色伏せの練習をしてみました。

線はメタリックカラーでペン描きです。おなかの部分は白盛り絵具との混色で少しマットっぽい仕上がりに。
今回は主に和の絵具を使ってみたんですけれど、次はフラッキスを使ってもっと透明感のある色合いや淡い色合いの色伏せにも挑戦してみたいです。

2025年3月17日月曜日

桜のフリーカップとミニプレート

みなさまのお近くではそろそろ桜が咲き始めているでしょうか。この時期にしか使えないと思ってもやっぱり桜は魅力的なモチーフですよね。

本当にサラッとしか描いていないので、もう少し手を入れようか、描き足そうかと何度か見直したのですが、使うことを考えるとこれでいいかなと思えてしまって。ボーンチャイナの生地も美しいですしね。気が変わるかもしれませんけれど。
桜餅と緑茶を楽しみたいです。

2025年3月10日月曜日

生徒さんの作品です

まだ陶画舎が原宿にあったころにショップに買い物に行かれたAさん。そのときに購入された松山先生のテキストを参考にして、ミニプレートにまずは1枚描かれました。

やっぱり赤絵の文様はかわいいですよね。見るとみなさん一度は描いてみたいとおっしゃいます。Aさん、次はどんな文様を描かれるんでしょうか。私も楽しみです。


2025年3月3日月曜日

生徒さんの作品です

 アウガルテンのマリアテレジアを参考に描かれていたMさんの作品、完成しました。

 
ケーキプレート、パンプレート、ミニプレートに描かれて3枚になりました。色はマリアテレジアのグリーンよりは少し青っぽいお色ですけれど、これも素敵ですね。
このシリーズ、私も生徒だった頃描いたんですけれど、出来上がってみると思っていたよりいいなぁと思って、いつもはプレートだけしか描かないのにC/Sも描いてトリオにしたんです。今も残る伝統的なデザインはやっぱりよさがありますね。

2025年2月24日月曜日

生徒さんの作品です

アフタヌーンティーセットを描かれたAさん。以前にもご自宅で飾っていらっしゃる写真を見せてくださったのですが、今度はアフタヌーンティーでお使いになられている写真を見せてくださいました。

こんな素敵なティータイムをご自宅で楽しんでおられるなんて! C/SもミニプレートもAさんテイスト。いいですね〜。
いつもは飾って、たまには使って優雅なひとときを味わって。私もこの優雅さを見習いたいです。

2025年2月17日月曜日

生徒さんの作品です

C/Sの白磁を揃いで購入されたAさん。絵柄違いで色々描かれたいとのことで、まずはブルー単色で更紗模様を描かれました。

こういう絵柄、素敵ですし使い勝手もいいんですけれど、手描きで絵付けするのは手間と根気がいりますよね。私はなかなか挑戦する気にはなれないのですが、Aさんはがんばられて、さすがの仕上がり! 金彩を磨くとさらに素敵なC/Sになりそうです。