教室のクリスマスパーティーも終わり、アート工芸も終わって、ちょっとのんびりできると思っていたらあっという間にクリスマス。
今年はクリスマスプレートはずいぶん前に描いたものですが、友人新作手作りのカードを一緒に飾ってみました。
あっという間に年の瀬ですね。私は例年通りあわてて年賀状を描いているところです。みなさま、よいクリスマスを、そしてよいお年をお迎えください。来年もよろしくお願いいたします。
絵付け教室 COLORS (by design house) のブログです。 絵付け作品やレッスン内容、美術展情報等、絵付けにまつわるあれこれをつづっています。
2019年12月25日水曜日
2019年12月16日月曜日
行ってきました
工藤順子先生の個展、行ってきました。工藤先生も会場にいらして、作品について色々お話も伺えました。私は絵付けはしますけれど器自体は作ったことがなく、磁器制作と陶器制作ではどんな風に違うのか、とか、磁器制作ならではの苦労などは全く分からないので、今回少しですが教えていただけて勉強になりました。
心惹かれる作品が本当に多くて、悩んだ挙句、今回はこの作品を連れて帰ってしまいました。
先生のご自宅にレモンの木があって今年は本当にたくさん実ったそうで、それを見ていたら、レモンを描かなくちゃ、と思われたとのこと。レモンが収穫できるなんて、あこがれ!です。写真では分かりにくいんですけれど、少し深さのある楕円形の器で、どんなお料理を盛ってもワンランク上げてくれそうですよね。
工藤順子展は日本橋高島屋 本館6階美術工芸サロンにて明日12/17までの開催です。
心惹かれる作品が本当に多くて、悩んだ挙句、今回はこの作品を連れて帰ってしまいました。
先生のご自宅にレモンの木があって今年は本当にたくさん実ったそうで、それを見ていたら、レモンを描かなくちゃ、と思われたとのこと。レモンが収穫できるなんて、あこがれ!です。写真では分かりにくいんですけれど、少し深さのある楕円形の器で、どんなお料理を盛ってもワンランク上げてくれそうですよね。
工藤順子展は日本橋高島屋 本館6階美術工芸サロンにて明日12/17までの開催です。
2019年12月13日金曜日
工藤順子展
工藤順子先生の個展が始まっています。
スッキリとした形や透明感のある色使いが印象的な作品が多くて、私も新作が拝見できるのを楽しみにしていました。
工藤順子展は日本橋高島屋 本館6階美術工芸サロンにて、12/17までの開催です。お近くに行かれた際には是非。
スッキリとした形や透明感のある色使いが印象的な作品が多くて、私も新作が拝見できるのを楽しみにしていました。
工藤順子展は日本橋高島屋 本館6階美術工芸サロンにて、12/17までの開催です。お近くに行かれた際には是非。
2019年11月30日土曜日
クリスマスパーティー2019
クリスマスパーティー、今年は昨日11/29に開催しました。中村先生が手作りのお料理を準備してくださるのですが、いつもながら本当においしいので食べすぎてしまいます。
シャンパンで乾杯から始まり、和やかで楽しい時間を過ごせました。
作品はこんな感じの展示です。
クリスマスということには限定せず、みなさん今年の新作を展示してくださいました。他の方の作品はなかなか見る機会がないので、私もじっくり拝見させていただきました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。作品はしばらく展示予定ですので、今回、ご都合が悪くて不参加のみなさまもお教室に来られた時にご覧くださいね。
シャンパンで乾杯から始まり、和やかで楽しい時間を過ごせました。
作品はこんな感じの展示です。
クリスマスということには限定せず、みなさん今年の新作を展示してくださいました。他の方の作品はなかなか見る機会がないので、私もじっくり拝見させていただきました。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。作品はしばらく展示予定ですので、今回、ご都合が悪くて不参加のみなさまもお教室に来られた時にご覧くださいね。
2019年11月27日水曜日
今日からです
東京アート工芸2019。今日から始まりました。
昨日、セッティングに行ってきたのですが、状況がよく分からなくてろくに手伝いもできず.....自分の作品を展示して、スゴスゴと帰ってきました。
じっくり見てはいませんが、絵付け部門は全体的に金彩やラスター彩などきらびやかな作品が多い印象です。額に入った壁にかけるタイプの作品も多くて、その額がまたゴージャスで。展示は名前順なので、私は端から3番目になりました。金彩もラスターもせず白っぽい作品なのでまったく目立っていませんが、見つけてくださいね。
入り口付近には、著名な海外ペインターの作品も並ぶようです。名前は知っていても作品の実物は初めて見るという方もいらっしゃるのでは?是非じっくり見ていただければと思います。
東京アート工芸2019は、乃木坂の国立新美術館2Bにて、12/8までの開催です。
昨日、セッティングに行ってきたのですが、状況がよく分からなくてろくに手伝いもできず.....自分の作品を展示して、スゴスゴと帰ってきました。
じっくり見てはいませんが、絵付け部門は全体的に金彩やラスター彩などきらびやかな作品が多い印象です。額に入った壁にかけるタイプの作品も多くて、その額がまたゴージャスで。展示は名前順なので、私は端から3番目になりました。金彩もラスターもせず白っぽい作品なのでまったく目立っていませんが、見つけてくださいね。
入り口付近には、著名な海外ペインターの作品も並ぶようです。名前は知っていても作品の実物は初めて見るという方もいらっしゃるのでは?是非じっくり見ていただければと思います。
東京アート工芸2019は、乃木坂の国立新美術館2Bにて、12/8までの開催です。
2019年11月22日金曜日
搬入に行ってきました
27日から開催される東京アート工芸。昨日、作品搬入に行ってきました。
初めて、関係者入口から国立新美術館へ。通路を通り指定された部屋に入ると、色々な作品が山積みになっていてビックリ。レースドールやエッグアートは机の上に出してあるものもあって、近づいたら壊してしまいそうで緊張しました。
作品を搬入して展示まですると思っていた私は、それぞれプチプチにくるんでエコバックに入れて持って行ったのですが、昨日は梱包状態のまま預けるだけで。作品が1つにまとまっていなかったのでエコバックごと預けることになり、エコバックにガムテープが貼られて名前を書かされ..... 展示はまた26日にするんだそうです。まあ、そうですよね。展示会場を1週間近く前から借りることはないでしょうし。絵付け作品は箱やスーツケースに入れて持ってこられている方がほとんどでした。みなさん、さすがです。
昨日は他の方の作品はほとんど見られなかったんですけれど、26日にまた展示をしに行かなくてはいけないので、その日にはどんな感じの展示会になるのか分かると思います。楽しみです。
東京アート工芸2019は、乃木坂の国立新美術館2Bにて、11/27〜12/8までの開催です。
初めて、関係者入口から国立新美術館へ。通路を通り指定された部屋に入ると、色々な作品が山積みになっていてビックリ。レースドールやエッグアートは机の上に出してあるものもあって、近づいたら壊してしまいそうで緊張しました。
作品を搬入して展示まですると思っていた私は、それぞれプチプチにくるんでエコバックに入れて持って行ったのですが、昨日は梱包状態のまま預けるだけで。作品が1つにまとまっていなかったのでエコバックごと預けることになり、エコバックにガムテープが貼られて名前を書かされ..... 展示はまた26日にするんだそうです。まあ、そうですよね。展示会場を1週間近く前から借りることはないでしょうし。絵付け作品は箱やスーツケースに入れて持ってこられている方がほとんどでした。みなさん、さすがです。
昨日は他の方の作品はほとんど見られなかったんですけれど、26日にまた展示をしに行かなくてはいけないので、その日にはどんな感じの展示会になるのか分かると思います。楽しみです。
東京アート工芸2019は、乃木坂の国立新美術館2Bにて、11/27〜12/8までの開催です。
2019年11月10日日曜日
東京アート工芸2019
今年が第1回となる、東京アート工芸2019。磁器レースドール、ポーセリンペインティング、エッグアート、和陶、西洋陶芸、メタルエンボッシングアートの6部門の作品が展示されます。
私も入選して作品が展示されることになりました。今回は、いつかはやってみようと思っていたイングレーズの盛りとカラーイングレーズだけで仕上げた作品です。会場ではあまり目立たないかもしれませんけれど、自分としては色々と実験もしてイメージ通りに出来上がったので、よしとしています。
中村先生、杉島先生、片桐先生の作品も展示されますので、お時間のある方は見に行っていただけるとうれしいです。
東京アート工芸2019は、乃木坂の国立新美術館展示室2B にて、11/27〜12/8までの開催です。
私も入選して作品が展示されることになりました。今回は、いつかはやってみようと思っていたイングレーズの盛りとカラーイングレーズだけで仕上げた作品です。会場ではあまり目立たないかもしれませんけれど、自分としては色々と実験もしてイメージ通りに出来上がったので、よしとしています。
中村先生、杉島先生、片桐先生の作品も展示されますので、お時間のある方は見に行っていただけるとうれしいです。
東京アート工芸2019は、乃木坂の国立新美術館展示室2B にて、11/27〜12/8までの開催です。
2019年10月7日月曜日
生徒さんの作品です
暑い日が続いていましたけれど、やっと日中も過ごしやすくなってきましたね。もう10月ですものね。早いです。
しばらくヨーロピアンの小花を描かれていたMさんが、今度はちょっと和風な作品を描かれました。
Mさんはボタニカルアートもやっていらっしゃって、これはご自分で描かれたペン画を参考にして絵付けされたオリジナル作品です。マットな質感の深皿にぴったりの絵柄で、素敵な作品になりました。
しばらくヨーロピアンの小花を描かれていたMさんが、今度はちょっと和風な作品を描かれました。
Mさんはボタニカルアートもやっていらっしゃって、これはご自分で描かれたペン画を参考にして絵付けされたオリジナル作品です。マットな質感の深皿にぴったりの絵柄で、素敵な作品になりました。
2019年8月5日月曜日
特別講座を開講します
毎日暑い日が続きますね。今年は梅雨の時期が涼しかったこともあるのか、暑さが結構こたえます。朝起きたらすぐクーラーをつけてしまっていますが、こんなことで夏を乗り切れるのか、ちょっと不安です。
ところで、少し先ですが10月に陶画舎で特別講座を開講することになりました。
秋の講座ということで菊を描いてみました。特別講座でいつも使っている21cmのケーキ皿に3.5時間×2日で描きます。予約受付は8/29からですので興味のある方は受講をご検討くださいね。
ところで、少し先ですが10月に陶画舎で特別講座を開講することになりました。
秋の講座ということで菊を描いてみました。特別講座でいつも使っている21cmのケーキ皿に3.5時間×2日で描きます。予約受付は8/29からですので興味のある方は受講をご検討くださいね。
2019年7月8日月曜日
3色のバラのプレート
ブログを見て作品を気に入ってくださった方からのご要望で、オーダーで作品を描くことになりました。ご要望内容は、高芯咲きのバラ。色はピンク、オレンジ、黄色の3色で描いて欲しいというもの。私はバラは描きますけれど高芯はあまり選びませんし、明るい色3色っていうのもあまり描いたことがなく、どんな感じに描けばいいかちょっと悩んで、結局こうなりました。
お皿は直径24cmで、以前に聖母子像やマイセンの昼顔を描いたのと同じものです。
デザインはお客様にはスケッチで確認していただいたのですが、やっぱりスケッチと絵付けしたものとは雰囲気が違うので完成品が気に入っていただけるのかは心配でした。無事納品できて、ホッとしています。
初めてのことで色々と至らないところもあったと思いますが、オーダー作品は、自分では描かないものを描くきっかけにもなりましたし緊張感もあって、いい勉強になりました。
お皿は直径24cmで、以前に聖母子像やマイセンの昼顔を描いたのと同じものです。
デザインはお客様にはスケッチで確認していただいたのですが、やっぱりスケッチと絵付けしたものとは雰囲気が違うので完成品が気に入っていただけるのかは心配でした。無事納品できて、ホッとしています。
初めてのことで色々と至らないところもあったと思いますが、オーダー作品は、自分では描かないものを描くきっかけにもなりましたし緊張感もあって、いい勉強になりました。
2019年7月3日水曜日
生徒さんの作品です
ヨーロピアンのバラとスミレのケーキ皿を描かれたMさん、続けて小花でかわいい作品を完成されました。
リングホルダーと歯ブラシスタンドです。歯ブラシスタンドはペンを立てるのにもちょうどいいそうですよ。完成作品を見た中村先生の生徒さんたちが、かわいいから私も描きたい!と言われたとか。Mさんは次はちょっと和風な作品を考えていらっしゃるようです。楽しみですね。
リングホルダーと歯ブラシスタンドです。歯ブラシスタンドはペンを立てるのにもちょうどいいそうですよ。完成作品を見た中村先生の生徒さんたちが、かわいいから私も描きたい!と言われたとか。Mさんは次はちょっと和風な作品を考えていらっしゃるようです。楽しみですね。
2019年5月29日水曜日
2019年5月20日月曜日
ミニバラ
今日から何日か雨模様ということで、ミニバラの一番花を切って飾りました。
購入して4年目。買った時とは花びらの数や色などがちょっと違う花になっていますけれど、今年もきれいに咲いてくれました。花も葉っぱもなんだか大きくなってしまって、切り花にするともはやミニバラかどうか分からないかも? もう、うちのミニバラはのびのび育ってくれれば満足ですが、購入時のようにコンパクトにバランスよく育てるのはテクニックがいるんだなぁ、と思うこのごろです。
購入して4年目。買った時とは花びらの数や色などがちょっと違う花になっていますけれど、今年もきれいに咲いてくれました。花も葉っぱもなんだか大きくなってしまって、切り花にするともはやミニバラかどうか分からないかも? もう、うちのミニバラはのびのび育ってくれれば満足ですが、購入時のようにコンパクトにバランスよく育てるのはテクニックがいるんだなぁ、と思うこのごろです。
2019年5月17日金曜日
バラのイベント
バラのイベント、行った先で偶然やっていたり友人に紹介されたりで、2ヶ所で見て来ました。
まずは、池袋西武で開催中の、バラぐらし
デパートの中の催事場ということを忘れてしまいそうなバラの数々。所々にこんな展示スペースもあったりして楽しめました。
まずは、池袋西武で開催中の、バラぐらし
デパートの中の催事場ということを忘れてしまいそうなバラの数々。所々にこんな展示スペースもあったりして楽しめました。
次は、横浜の大さん橋ホールで開催中の、ばらフェスタ2019
こちらも似た感じのイベントで、今年の新種のバラなどがたくさん展示されていました。海外のフラワーアーティストがデモンストレーションしていたり、トークイベントもあったり。
18日(土)、19日(日)に行かれるのでしたら、日本大通り沿いでローズ&ガーデンマーケットというイベントもやるようなのでより楽しめそうです。全国の有名ナーセリーのバラや地場野菜の販売、ワークショップも開催されるそうですよ。
どちらも5/20までの開催で、写真撮影OKです。バラの苗もたくさん売られていましたので、興味のある方はお近くに行かれることがあればぜひ。
2019年4月30日火曜日
出会ってしまいました
長いGW、みなさまどんな風にお過ごしですか?私はどこも混んでいるので結局自宅近くでのんびりと過ごしています。
ミニバラ、今年もつぼみがついてきました。購入したのはもう3年前。株も大きくなって、そのせいか丈夫にもなったようです。そろそろ違う色のミニバラも育てたいなぁ、と思っていたところ......
うちにはなかった黄色い大輪系のミニバラと出会ってしまいました。種類を聞いてもお店では分からなかったのですが、ポットにはRoses Foreverの文字があったのでそれをたよりに調べてみると、たぶんサニービーチなんじゃないかと。
こちらは小さめの花だったのですが、色に惹かれて。
近づくと、ミニバラとは思えないとってもいい香りがします。ウィンターマジックという種類かな?
はっきり種類は分からなくても、いろいろ観察して、これかな?なんて想像するのもまた楽しいのです。出会ってしまったミニバラ、大切に育てていきたいと思います。
ミニバラ、今年もつぼみがついてきました。購入したのはもう3年前。株も大きくなって、そのせいか丈夫にもなったようです。そろそろ違う色のミニバラも育てたいなぁ、と思っていたところ......
うちにはなかった黄色い大輪系のミニバラと出会ってしまいました。種類を聞いてもお店では分からなかったのですが、ポットにはRoses Foreverの文字があったのでそれをたよりに調べてみると、たぶんサニービーチなんじゃないかと。
こちらは小さめの花だったのですが、色に惹かれて。
近づくと、ミニバラとは思えないとってもいい香りがします。ウィンターマジックという種類かな?
はっきり種類は分からなくても、いろいろ観察して、これかな?なんて想像するのもまた楽しいのです。出会ってしまったミニバラ、大切に育てていきたいと思います。
2019年4月23日火曜日
実験中です
イングレ盛りとカラーイングレーズを組み合わせてみたくて、今、色々と実験中です。
何を実験しているか、というと…カラーイングレーズに、ピンク系の色がないんですよね。以前はあった時期もあるようなのですが、今は陶画舎でも販売していないとのことで。なので、地味な混色実験をしています。
カラーイングレーズの色は窯を購入したときについてきたので随分たくさん持っているのですが、手持ちの色を混色してもなかなか思い通りの色にはならず…。中村先生に相談したら、ディープモーヴという色を持っていらして譲っていただけました。この色を使うと渋い色味は結構いい色が作れそう。
でも、それも全部使ってしまったらもうなくなってしまいますし、今ある絵具でピンク系の色ができたらと、試しにインペリアルレッドを買ってきました。この色、セレン含有絵具で同じセレン系としか混色できない、と言われたのですが、もう、ダメモトで、お皿の裏に少しだけ実験したんです。そうしたら、
あれ? そんなにヘンな色になってないんです。この結果だと、もう少しちゃんと混色実験しても良さそう。
ということで、混色実験はまだまだ続きます。
何を実験しているか、というと…カラーイングレーズに、ピンク系の色がないんですよね。以前はあった時期もあるようなのですが、今は陶画舎でも販売していないとのことで。なので、地味な混色実験をしています。
カラーイングレーズの色は窯を購入したときについてきたので随分たくさん持っているのですが、手持ちの色を混色してもなかなか思い通りの色にはならず…。中村先生に相談したら、ディープモーヴという色を持っていらして譲っていただけました。この色を使うと渋い色味は結構いい色が作れそう。
でも、それも全部使ってしまったらもうなくなってしまいますし、今ある絵具でピンク系の色ができたらと、試しにインペリアルレッドを買ってきました。この色、セレン含有絵具で同じセレン系としか混色できない、と言われたのですが、もう、ダメモトで、お皿の裏に少しだけ実験したんです。そうしたら、
あれ? そんなにヘンな色になってないんです。この結果だと、もう少しちゃんと混色実験しても良さそう。
ということで、混色実験はまだまだ続きます。
2019年4月15日月曜日
ベランダのベリーたち
今日は春らしく暖かくて過ごしやすかったですね。
ベランダのベリー類、満開になりました。
ジューンベリーはいつもは桜とほぼ同じ時期に咲くんですけれど、今年は少し遅め。
たくさん実がなってくれると思います。
ブルーベリーは根が弱いとどこかで聞いて今まで植え替えていなかったんですけれど、さすがにもう苦しそうなので思い切って植え替えてみました。それがよかったのか、今年はものすごくたくさんの花が咲きました。
これが全部大きな実になって収穫できたら、ジャムも作れそう!ですけれど、今までの経験ではなかなかそうもいかなさそう。でも、楽しみです。
ミニバラも植え替えたり株分けしたりしました。全部元気に育ってます。新しい品種も育ててみたいんですけれど、鉢が増えてしまってこれ以上増やすのもなぁ、と今はガマン。早くつぼみがついてくれないかな。
ベランダのベリー類、満開になりました。
ジューンベリーはいつもは桜とほぼ同じ時期に咲くんですけれど、今年は少し遅め。
たくさん実がなってくれると思います。
ブルーベリーは根が弱いとどこかで聞いて今まで植え替えていなかったんですけれど、さすがにもう苦しそうなので思い切って植え替えてみました。それがよかったのか、今年はものすごくたくさんの花が咲きました。
これが全部大きな実になって収穫できたら、ジャムも作れそう!ですけれど、今までの経験ではなかなかそうもいかなさそう。でも、楽しみです。
ミニバラも植え替えたり株分けしたりしました。全部元気に育ってます。新しい品種も育ててみたいんですけれど、鉢が増えてしまってこれ以上増やすのもなぁ、と今はガマン。早くつぼみがついてくれないかな。
2019年3月28日木曜日
レッスンスケジュール
4月から金曜日だったレッスンの日程が木曜日に変更になります。
1,3金曜日午前 → 1,3木曜日午前
2,4金曜日午前 → 2,4木曜日午前
詳細はレッスンスケジュールでご確認くださいね。
1,3金曜日午前 → 1,3木曜日午前
2,4金曜日午前 → 2,4木曜日午前
詳細はレッスンスケジュールでご確認くださいね。
2019年3月21日木曜日
陶絵付作品展
本日から始まっている、原宿陶画舎 生徒制作店2019 陶絵付作品展を見に行ってきました。
以前は課題作品が並んでいることもありましたけれど、今回は自由制作作品が中心とのことで、それぞれ個性豊かな作品で見ていても楽しかったです。懐かしい生徒さんの作品も拝見できましたし、偶然お会いできた方も! 本当にお久しぶりだったので少しお話もできてよかったです。
原宿陶画舎 生徒制作店2019 陶絵付作品展は銀座のGALLERY 座STONEで3/24までの開催です。アクセスの良い場所ですのでお近くに行かれた際には是非お寄りくださいね。
以前は課題作品が並んでいることもありましたけれど、今回は自由制作作品が中心とのことで、それぞれ個性豊かな作品で見ていても楽しかったです。懐かしい生徒さんの作品も拝見できましたし、偶然お会いできた方も! 本当にお久しぶりだったので少しお話もできてよかったです。
原宿陶画舎 生徒制作店2019 陶絵付作品展は銀座のGALLERY 座STONEで3/24までの開催です。アクセスの良い場所ですのでお近くに行かれた際には是非お寄りくださいね。
2019年3月6日水曜日
生徒さんの作品です
しばらく北欧テイストの作品を描かれていたMさんですが、今回はヨーロピアン風です。
プチローズはヘレンドのウィーンのバラを参考に、すみれは色々な資料を参考にオリジナルで描かれました。周りに描く葉をそろえて統一感を出されています。リムのパディングもMさんらしい優しい色合い。練習の成果もあって、素敵な作品にしあがりました。
プチローズはヘレンドのウィーンのバラを参考に、すみれは色々な資料を参考にオリジナルで描かれました。周りに描く葉をそろえて統一感を出されています。リムのパディングもMさんらしい優しい色合い。練習の成果もあって、素敵な作品にしあがりました。
2019年2月26日火曜日
陶画舎セール情報
3/5〜9の5日間、陶画舎で春セールが開催されます。いつも通り20%offですので、買いたいものがある方はこの機会に。
今回は白磁も色々入荷しているようです。興味があるのはこちら。
楽器の形をしたレストだそうです。どんな感じなのか、実物を見てみたいですね。
お道具は、ラファエルのドット丸筆、ちょっと興味ありです。ドットってきれいに描こうと思うと案外難しいですものね。
ロイヤルコペンハーゲンで使われている水溶性メディウムも入荷したそうです。速乾性はもちろん不乾性メディウムもあるようで、不乾性は使ってみたいです。
ミニデモンストレーションもありますので、技法を知りたい方はこちらの日程に合わせて行かれてもいいかもしれません。詳しくは陶画舎のHPをごらんくださいね。
今回は白磁も色々入荷しているようです。興味があるのはこちら。
楽器の形をしたレストだそうです。どんな感じなのか、実物を見てみたいですね。
お道具は、ラファエルのドット丸筆、ちょっと興味ありです。ドットってきれいに描こうと思うと案外難しいですものね。
ロイヤルコペンハーゲンで使われている水溶性メディウムも入荷したそうです。速乾性はもちろん不乾性メディウムもあるようで、不乾性は使ってみたいです。
ミニデモンストレーションもありますので、技法を知りたい方はこちらの日程に合わせて行かれてもいいかもしれません。詳しくは陶画舎のHPをごらんくださいね。
2019年2月3日日曜日
特別講座、終了しました
陶画舎での特別講座、木曜日に2回目も開催して全日程を終了しました。
2回目はグラデーションで描くところも多くて少し難しかったというご意見もいただきましたけれど、みなさんそれぞれの個性が出た作品に仕上がったと思います。
来てくださったみなさま、ありがとうございました。またご縁がありましたらよろしくお願いします。
2回目はグラデーションで描くところも多くて少し難しかったというご意見もいただきましたけれど、みなさんそれぞれの個性が出た作品に仕上がったと思います。
来てくださったみなさま、ありがとうございました。またご縁がありましたらよろしくお願いします。
2019年1月28日月曜日
特別講座1回目、終わりました
先週の木曜日に、陶画舎での特別講座1回目のレッスンがありました。
特別講座の1回目は、どんな方が受講してくださるのか、期待と不安とでいつも少し緊張するのですが、今回は半分くらいはお会いしたことのある方々で、また受講していただけてお会いできてうれしい気持ちでした。初めてお会いする方々もお上手な方が多くてレッスンしやすかったです。
2回目は今週1/31です。みなさんの作品がそれぞれいい雰囲気に仕上がるよう、私もがんばります。
特別講座の1回目は、どんな方が受講してくださるのか、期待と不安とでいつも少し緊張するのですが、今回は半分くらいはお会いしたことのある方々で、また受講していただけてお会いできてうれしい気持ちでした。初めてお会いする方々もお上手な方が多くてレッスンしやすかったです。
2回目は今週1/31です。みなさんの作品がそれぞれいい雰囲気に仕上がるよう、私もがんばります。
2019年1月17日木曜日
特別講座、来週からです
去年の10月末に募集を始めてまだまだ先だと思っていた特別講座が、来週1/24に迫ってきました。
今からでもまだ申し込みは可能ですので、ご興味のある方は、陶画舎のスクールサービス 03-3796-3013 へお願いいたします。
2019年1月1日火曜日
あけましておめでとうございます
みなさま、あけましておめでとうございます。
今年のお正月陶板は、そのうち赤絵を描いてみたいという生徒さんの参考になれば、と、いろいろな文様で “亥” の周りを埋めてみました。
今年も不定期ではありますが、ブログを更新していきますので、よろしくお願いいたします。
今年のお正月陶板は、そのうち赤絵を描いてみたいという生徒さんの参考になれば、と、いろいろな文様で “亥” の周りを埋めてみました。
今年も不定期ではありますが、ブログを更新していきますので、よろしくお願いいたします。
登録:
投稿 (Atom)