2017年2月26日日曜日

コレクターの眼

サントリー美術館で開催中の、コレクターの眼 ヨーロッパ陶磁と世界のガラス を見に行ってきました。2人のコレクターから新たにサントリー美術館へ寄贈された陶磁器とガラス器が展示されています。

陶磁器はオランダのデルフト焼が多く展示されていました。この時代のものは東洋っぽいものが多いので、絵付けに和風の雰囲気を取り入れたい方には参考になりそうです。
こちらは、オランダの “染付花鳥文大皿”


一見、染付けで和風にも見えますけれど、中央の柄も、周囲の模様もやっぱりどことなく洋風で。今見ると、新しい感じがしてきます。

ガラス等はとても古いものも展示されていました。
こちらは、東地中海沿岸地域の “リブ装飾碗”


紀元前1世紀〜後1世紀のものだそうです。こんなに美しいものが紀元前に作られていたなんて、すごいですよね。東地中海沿岸の紀元前14世紀以降のガラス片も色々展示されていました。かけらでも、色も文様も色々で、並んでいるとなんだか楽しくなってきます。どれだけのヴァリエーションがあったんでしょう。美意識の高さを感じます。

ガラスでは、19世紀以降の美しいゴブレットの展示もありましたし、日本の和ガラスの展示もあります。氷コップも何点か展示されていました。形も色も楽しめていいですよね。

サントリー美術館新収蔵品 コレクターの眼 ヨーロッパ磁器と世界のガラス は、六本木のサントリー美術館で3/12までの開催です。写真撮影できます(フラッシュ不可)ので、是非カメラを持ってお出かけくださいね。

2017年2月16日木曜日

絵付け展示会情報

陶絵付作品展 原宿陶画舎 生徒制作展2017 が、3/19〜22に開催されます。


生徒さんたちの作品約200点を一度に見られる展示会です。去年まではGWにやっていたので、連休中で見に行きづらかった方もいらっしゃると思いますけれど、今年は3月中旬の日曜日を含む4日間です。毎年、個性的な作品もあったりするので、私も刺激をもらいに行こうと思っています。メトロの銀座駅からすぐの場所なので、お近くへ行かれる際は是非。

陶絵付作品展 原宿陶画舎 生徒制作展2017 は、銀座の座STONEで3/19〜22までの開催です。

2017年2月14日火曜日

クリスマスローズが咲き始めました

ベランダで放っておいても咲いてくれるクリスマスローズ、今年も咲き始めました。


いつもながら、この花の少ない時期によく咲いてくれます。

去年の3月頃に購入したミニバラは、冬に休眠したら、剪定して、株分けして....と目論んでいたんですけれど、暖かいらしくて休眠せず。休眠しないときは強剪定せず折り曲げ剪定を、とのことだったので、見よう見まねでやってみました。ただ、バキッと音がするくらい折り曲げちゃっていて、これでいいのか?不安です。うまく芽吹いてくれればいいんですけれど。

2017年2月6日月曜日

絵付け展示会情報

来月3/3から、中村節子先生が展示会をされるので紹介します。


中村先生の絵付け作品と、ご主人の木版画作品を展示する二人展です。

中村先生は、描きためていたルデューテや、案内はがきにもなっている新作等を展示予定だそうです。場所は自由が丘。駅から少し歩きますが1本道ですので迷うことはないと思います。


中村義弘 中村節子 二人展 は、自由が丘のSTAGE悠で3/3〜12までの開催です。自由が丘へ行かれることがあったら是非お寄りくださいね。

2017年2月3日金曜日

ティツィアーノとヴェネツィア派展

今日は節分ですね。恵方巻きを食べる方もいらっしゃるんでしょうか? 私はそういう習慣もなかったですし、丸かじりっていうのは抵抗感もあって、でも、太巻きは食べたいなとも思ったりもして。結局、太巻きを作って普通に切って食べることにしています。

東京都美術館で開催中の、ティツィアーノとヴェネツィア派展 を見に行ってきました。ルネサンスと言えばフィレンツェが有名ですけれど、その時代、それぞれの場所で特徴のある芸術が開花していたんですね。今回はヴェネツィア・ルネサンス美術の名作が来日しています。

色々な画家の作品が展示されていましたけれど、やっぱりティツィアーノは別格です。
傑作と言われる “ダナエ” も初来日しています。


肌のなめらかな質感や立体感、光と影の表現、背景の空の色の鮮やかさが目を引く作品です。ヴェネツィア派は色彩の豊かさが特徴だそうですけれど、ティツィアーノはそれだけではない引き込まれてしまうような美しさがありますね。

ティツィアーノ作品は他にも、初期の代表作 “フローラ” や 後期に描かれた“マグダラのマリア”  等も展示されていますので、ティツィアーノ作品が変わっていく様子も見られますよ。

ティツィアーノとヴェネツィア派展 は、上野の東京都美術館で4/2までの開催です。まだ始まったばかりだからか、思いのほか空いていて見やすかったです。じっくり見たい方は早めに行かれるといいかもしれません。