2025年8月11日月曜日

ひまわりのフリーカップとプレート

二人展に出品したひまわりのプレート、ちょっと形が独特でソーサーに見えたようで、カップはないの?と聞かれることがあったので、同じメーカーでセットになりそうなフリーカップを探してひまわりを描いてみました。

プレートの上に置くとこんな感じに。


カップ&ソーサーのように使っても、別々に使っても。
カップはないの?と聞いてくださったみなさまのおかげで、使い勝手のよい作品になりました。

2025年7月28日月曜日

生徒さんの作品です

丸筆でヨーロピアンの花々を描かれることの多かったNさんですが、その合間に、マグカップにあじさいを描かれました。

1dayレッスンからあじさいの作品が続きますけれど、Nさんの作品は上絵付けで色を何色も使って描かれているので華やかさがありますね。このマグカップ、内側のブルーのラインはもともとついていたので、この色に合わせたブルーをベースに使用色を選ばれました。下絵は使わず、フリーハンドで描かれています。下絵を写すのも結構手間と時間がかかりますので、写さずに描けるとラクですよね。ヨーロピアンの繊細な絵付けも素敵ですけれど、たまにはこういう絵付けも気分転換になっていいんじゃないでしょうか。 

2025年7月21日月曜日

生徒さんの作品です

先日、絵付け経験のあるお二人から1dayレッスンのご要望があり、日常使いできるものをご希望とのことでしたので、マグカップにイングレーズであじさいを描いていただきました。

あじさいは花や葉をバラバラにデザインしたものを、器にご自身のお好みでレイアウトしていただいたので、それぞれ個性的な作品に仕上がりました。特に裏は全く違う雰囲気に。
どちらも素敵ですよね。

レッスンは1回の予定でしたけれど、もう1客ずつお描きになりたいとのことで、来月また1dayレッスン開催予定です。マグカップとお色は今回と同じで、あじさいのレイアウトを変えるか、違うお花を描くか、選んでいただこうと思っています。

2025年6月30日月曜日

二人展 作品紹介

二人展が終わって半月くらいたち、色々整理したりしてやっと落ち着いてきました。
手元に残らなかった作品をいくつか紹介します。


やっぱり小さいものが人気でしたね。お値段との兼ね合いもあったと思いますけれど。
レモンのディナープレートは絵付けの技法としては簡単なんですけれど私はとても気に入っていたんです。残ったらいいなと思っていたくらい。でも、温子先生関係の方に気に入っていただけて。それはとてもうれしかったです。絵付けをしていない方々の見方は新鮮で、刺激になりました。
いい経験ができたな、と思っています。本当にありがとうございました。

2025年6月23日月曜日

生徒さんの作品です

いつかは描きたいとアロマポットを購入されていたMさん。ラベンダーをメインにハーブを描こうと決められて、デザインも色々悩みつつ描き進められて、完成しました。

アロマオイルの香りはもちろん、ロウソクを使うのでその炎のゆらぎにも癒されそうです。
ここのところ毎日暑くて体調を整えるのも一苦労ですので、是非完成したアロマポットで心安らかなひとときをお過ごしくださいね。

2025年6月15日日曜日

二人展 終了しました

石川温子先生との二人展、本日終了しました。

思っていたよりも多くの方に来ていただき、作品を見ていただけて、楽しくお話もできて、あっという間の5日間でした。

ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました。 


2025年6月10日火曜日

搬入してきました

明日から始まる二人展、今日、作品を搬入してきました。


壁には温子先生のたくさんの作品。ポストカードも色々作ってきてくださいました(奥に並べて立ててあるカード、見えますか?)。私は小さい作品が多くてスペースが埋まるかどうか心配でしたけれど、なんとか形になりました。

明日からの会期中は雨模様の日も多くなりそうですけれど、お近くに来られることがあれば是非遊びにいらしてくださいね。