2017年12月29日金曜日

よいお年を

今年も残すところあと数日になりました。お教室は、今年、新しくはじめて下さる方がいらしたこともあり、フレッシュな気持ちを思い出すことができました。11月には陶画舎での特別講座もあって、久しぶりにお会いできた方もいて。絵付けは長く楽しめるいい趣味だなと再確認しました。時間にも心にも余裕がなくなって絵付けどころじゃない、なんていうときもありますけれど、しばらくお休みされている方にも、また描いてみようかなと思っていただけたら本当にうれしく思います。


うちのミニバラ、今年は本当にたくさんの花を咲かせてくれました。まだつぼみがついていますけれど、寒いのでもう咲かないかな。これから寒い間は力を蓄えて、来春にはまたきれいな花を咲かせてくれますように。

ではみなさま、どうぞよいお年をお迎えください。

2017年12月23日土曜日

生徒さんの作品です

時々単発講座に来て下さるNさんから、クリスマスプレートのご要望をいただいて。ブルー単色で風景を描きたいということだったので、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレートとフィレンツェの風景を参考にデザインしてみました。

Nさんの完成作品がこちら。


2回でほぼ仕上がっていたんですけれど、3回目に細かい陰影を入れてますます素敵な作品になりました。

3回目は少し時間が余ったので、こちらの作品も。


クリッパンのブランケットから羊のデザインを借用して、マスキングとパディングで。Nさんはマスキングは始めてでしたけれど、きれいに仕上がりました。これなら季節を問わず使えそうですね。

ギリギリですが、今年のクリスマスに間にあって良かったです。

2017年12月19日火曜日

レッスンスケジュールを更新しました

クリスマスパーティーや陶画舎での特別講座も終わって、ホッと一息つけるかと思いきや、クリスマスプレートを描きたいとのご要望があったりしてバタバタと。あっという間に12月も終盤になってしまいました。

来年の1月から3月のレッスンスケジュール、確定しているところのみ更新しました。不定期で開催している横浜教室の日程がまだ未確定なのですが、決まりしだい更新予定ですのでご確認くださいね。

2017年12月1日金曜日

冬の特別講座 終了しました

陶画舎で開講した特別講座 “セルリアとストックのプレート” 、昨日終了しました。


陶画舎では1年に1回程度のレッスンなので、どんな方が来て下さるのかと毎回少し緊張したりもするんですけれど、前回や前々回の講座に来て下さった方にまたお会いできたりして、私も楽しくレッスンできました。来て下さったみなさま、ありがとうございました。

次の春の特別講座も3月に開講予定で、同じお皿にパンジーを描きます。また近くなりましたらご案内しますね。

2017年11月29日水曜日

陶画舎セール情報

陶画舎の冬のセールが12/5〜9に開催されます。ほとんどの商品が20%offになりますので、買いたいものがある方はこの期間に購入されるといいと思います。

私のおすすめはラファエルの羽管筆(面相筆)。丸筆としても平筆としても使えますし、毛が柔らかいので、なめらかに描きたい方には特におすすめの筆です。


個人的に興味があるのはこちら。


イングレーズの盛り絵具。普通の盛りとは違った独特の風合いだそうなのですが、どう違うんでしょうか。明日30日に特別講座のレッスンで陶画舎へ行くので、その時に確認してきますね。


2017年11月26日日曜日

クリスマスパーティー2017

毎年恒例のクリスマスパーティー、今年は1週間前倒しで11/24に開催しました。
中村先生をはじめ、みなさんが持ち寄ってくださったお料理やケーキ、お菓子等が並びます。まずはロゼのシャンパンで乾杯!


おいしいお料理とお酒で話もいろいろと盛り上がって、たのしいひとときでした。

今年の参加者は8名で、作品もちょうど棚に全員分がディスプレーできました。


横浜教室のAさんの展示作品はこちら。


最新作のカップ&ソーサー2客と、昨年初めて描かれたケーキ皿2枚を展示されました。

今年から絵付けをはじめたMさんは、完成したカップ&ソーサーとケーキ皿を展示。


カードや小物も添えて、クリスマスっぽいディスプレーになりました。

ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。作品はしばらく展示予定ですのでまたお教室に来られた時にゆっくりご覧下さいね。

2017年11月22日水曜日

クリスマスプレート2017

クリスマスパーティーまでに間に合わせようと描いていた今年のクリスマスプレート、完成しました。


間にあってよかったです。しばらく教室に飾る予定ですので、行かれた際にはご覧下さいね。

2017年11月18日土曜日

クリスマスディスプレー

クリスマスパーティーまであと1週間。
うちでは玄関のスペースを少しだけクリスマスっぽくディスプレーするのですが、今年はちょっと早めにこんな感じにしてみました。


一昨年描いたクリスマスプレートを平置きしています。というのも、上の写真では分かりにくいのですが、このプレート、バラのバックにマスキングでレース模様を描いているんです。


そのレースの上でサンタさんたちが遊んでいるイメージにしてみました。

みなさんも、今年描いたものはもちろん、以前に描いたクリスマスプレートも是非飾って楽しんでくださいね。

2017年11月12日日曜日

生徒さんの作品です

横浜教室に来て下さっているAさんのカップ&ソーサー2客が完成しました。


平筆のグラデーションの練習も兼ねて、ワイルドローズとクリスマスローズを描かれています。ワイルドローズは可憐に、クリスマスローズは華やかに、と雰囲気の違う2客になりました。優雅なティータイムが楽しめそうな素敵な作品ですね。

2017年11月3日金曜日

クリスマスプレート2017 描いています

気がつくと、11月ですね。今年はクリスマスパーティーが1週間前倒しで今月末の金曜日になりました。陶画舎の特別講座もあったりして、クリスマスパーティーまで思いのほか時間のないことに今さら気付くという....。で、あわててクリスマスプレート制作中です。

何年か前に描いた聖母子像のプレート、ご希望の方がいらしてお譲りしたので、また聖母子像を描いてみようか、と思いつき、探したのですが....。なかなか好みの聖母子像が見つからないんです。ずいぶん探してやっとこれなら描きたいというものを見つけて、色や服の感じを自分好みに変えて描いています。


分かっていながらいつもギリギリですけれど、何とかクリスマスパーティーまでには完成できるようにがんばります!

2017年10月31日火曜日

絵付け展示会情報

紹介が遅れてしまいましたけれど、明日から陶画舎の先生方6名によるグループ展が開催されます。


作品販売もあるようです。去年、一緒に見に行った友人は、“購入したいものは売れちゃってるわ”、と言っていたので、作品の購入を考えていらっしゃる方は早めに行かれた方がいいかもしれませんね。私は見に行けるのは最終日になってしまいそうですが、楽しみにしています。

第3回 陶絵付学院 原宿陶画舎 講師6人展 は、銀座のGALLERY 座STONE(銀座駅B3出口すぐ)にて11/1〜5の開催です。お近くへ行かれた際には是非。


2017年10月30日月曜日

予約受付開始です

陶画舎で開講する冬の特別講座「セルリアとストックのプレート」は、今日の12時から予約受付を開始します。


21cmのケーキ皿に2日間(3.5時間)で描きます。平筆、遅乾性オイルを使用したことのある西洋絵付経験者の方でしたらどなたでも参加できますので、興味のある方はご検討くださいね。日程は、11/9(木)と11/30(木)です。

ケーキ皿は昨年特別講座で使ったお皿と同じものを使いますので、前回受講していただいた方はこんな感じでセット風にお使いになれると思います。


今回は2種類の花を同系色で描いてみました。写真では分かりにくいのですが、セルリアの開きかけの花びらのケボっとしたところがポイントです。

予約のお申込みやお問い合わせは、陶画舎のスクールサービス 03-3796-3013 へお願いします。

2017年10月22日日曜日

白磁のフィギュア

先週の金曜日、レッスンの帰りに陶画舎のショップに行ってみました。今は九谷の白磁のフィギュアが色々入荷していて。陶画舎のショップはシンプルな白磁が多いのでいつもはあまりこういうものは置いていないんですよね。
私はこちらにひとめぼれ。


高さ10cm程のふくろうのペアです。大きさも、丸みをおびているけれどデフォルメしすぎていない形も、とっても好み。その上お値段もとてもお求めやすくて。普段はあまりフィギュアは買わないのですが、つい購入してしまいました。

いつもは大きなサイズしかないひな人形も小さいサイズがあったのでつい一緒に購入。


こちらもお内裏様の高さが10cmくらいで、このくらいだったらちょっと置いておいてもいいかなというサイズです。ちなみに兜もとっても小さいサイズがありました。かわいいです。こちらもおすすめ!

白磁のフィギュアに興味がある方、原宿、表参道方面へいかれた際には是非陶画舎のショップを見にいってみて下さいね。

2017年10月12日木曜日

ボタニカルアートの展示会情報 その2

前回に続き、ボタニカルアートの展示会情報です。

10/18〜24に、小田急百貨店新宿店本館10階 美術画廊にて、日本ボタニカルアート展 が開催されます。


日本ボタニカルアート協会の先生方8名が出品されています。

10/26〜11/1には、表参道のGallery Concept 21で、山田道惠 植物画展 薔薇肖像 が開催されます。


バラのカレンダーでもおなじみの山田先生の作品。心ゆくまでバラを堪能できる、バラ好きにはたまらない展示会です。

どちらも毎年楽しみにしている展示会でおすすめです。絵付けの参考にもなりますので、お近くに行かれた際には是非お立ち寄りくださいね。

2017年10月5日木曜日

ボタニカルアートの展示会情報

過ごしやすい季節になってきましたね。色々なことをする意欲もでてきますけれど、お出かけついでにボタニカルアートの展示会はいかがでしょうか?

まずは、本日10/5〜10/10開催の、 第29回 グループ森 植物画展


内城葉子先生の元で研鑽を積まれた二十数名の方々の作品が展示されています。毎年見に行っていますが、繊細な作品が多くておすすめです。会場は横浜馬車道アートギャラリー。JR関内駅からもみなとみらい線馬車道駅からも徒歩5分です。

10/9〜10/15には、京橋のギャラリーくぼた1Fで、第23回植物画展 group Botanical garden が開催されます。


友人に素敵な作品が多いと紹介された展示会なので、私も見に行きたいと思っています。

まだ紹介したい展示会があるんですけれど、長くなってしまうのでまた次回に。

2017年9月26日火曜日

特別講座を開講します

ちょっと先になりますが、11月に陶画舎で特別講座を開講することになりました。


セルリアとストックをケーキ皿に描きます。平筆、遅乾性オイルを使ったことのある西洋絵付経験者の方でしたら参加いただけますので、興味のある方はご検討くださいね。ご予約の受付は10月30日からです。

2017年9月19日火曜日

昔のおもかげ

去年の2月に購入したミニバラ(フォーエバーローズ)、その時に咲いていた花は花びらも多くてクウォーターロゼット咲きのようでもあり、こんなミニバラあるんだ!と感動したのですが....。その後は花びらの数は少なくなってすっかり別のミニバラ。でも、それなりにかわいい花が咲いてはいたのです。

今朝、咲いた花をふと見てみたら、あれ?少し昔のおもかげが。


今年の春に株分けしたのがよかったんでしょうか?来年春先に鉢増ししたらもっと素敵な花が咲くかも?

2017年9月11日月曜日

陶画舎セール情報

ぼんやりしていたら、9月に入ってもうだいぶ過ぎてしまいました。みなさま、夏休みはどんな風に過ごされたでしょうか?今年は8月も雨が多くて過ごしやすい気温でしたね。9月に入ってまだまだ残暑が厳しいのかと思いきや、それほどでもなく助かっています。ベランダではまだまだミニバラも開花中です。


ところで、陶画舎のセール、明日から始まります。いつも通り20%offですので、買いたいものがある方はこの機会に是非。季節柄、クリスマスの装飾用によく使われる赤系の絵具やレリーフパウダー、ビーズ等はさらにお買い得になるようですよ。


個人的には絵具のローズマロンNo.2がなくなってきたので買い足しておこうかな、と思っています。マロンってよく使います。他のピンク系の絵具で代用できるのでは?と思ったりもしますけれど、使い慣れていて安心感があるんですよね。ミキシングホワイトやイエロー系以外で買い足してる絵具は私はマロンぐらいです。もう少しお手頃価格だったらなぁ。

2017年8月15日火曜日

吉田博展(後期)

損保ジャパン日本興亜美術館で開催中の吉田博展、ちょうど近くまで行く用事があったので後期も見に行ってしまいました。66点の作品が入れ替わるというのは知っていたのですが、勝手に版画が入れ替わるのかと思っていたら水彩画がたくさん入れ替わっていてビックリ。

今回見た水彩画の中ではこちら、“土手の桜”


実物はもっと空の色が美しかったような気がします。桜を描いた作品は版画も含めて多いようですけれど、これは空の色と桜の色が共鳴し合っていて雰囲気のある作品です。

こちらは “フロリダの植物園”


明るく乾いた空気感が心地良くて好きです。前期に展示されていた “ポンシデレオン旅館の中庭” も同じ空気感。こちらもよかったですよ。

お目当ての版画、“ナイヤガラ瀑布”


立ち上る霧のところが真っ白に見えますけれど、実物はニュアンスのある色合いで素敵でした。見に行ってよかったです。

版画では前期にも展示されていた “朝日” も、版画とは思えない迫力の大きさと、輝く美しい富士山は是非実物を見ていただきたいです。

生誕140周年 吉田博展 は、新宿の東郷青児記念損保ジャパン日本興亜美術館で8/27までの開催です。見たい方はお早めに。

2017年8月10日木曜日

咲きました

勝手に生えてきたユリっぽい花、昨日咲きました。


調べてみたら、タカサゴユリかシンテッポウユリのようです。外来種で、種でもどんどん増えるとか。それを知って見てみたら、確かに道ばたにも似たような花が咲いていました。でも、花びらの外側に赤い線が入っているものがほとんどだったので、うちのは真っ白でよかった!と喜んでいます。油断しているとどんどん増えて大変らしいけれど、まあうちはプランターしかないのでそんなに心配することもないんじゃないかと。今年は美しい花を楽しみたいと思います。

2017年8月5日土曜日

ミニバラ、咲いています

8月になりました。それにしては朝晩は涼しく過ごしやすい日々が続いていて助かります。

暑くなってくると、ミニバラたちの花の咲くサイクルが早くなって次から次へと花を咲かせてくれています。


咲ききった花は切り花にして楽しみます。
ミニバラですから茎は長くないので、小さな花瓶やマグカップに。


房咲きでの中で一番最初に咲いた花は、切り花にすると本当に茎が短いのでミニジャムのビンに。


暑いのはツラいのですが、花がたくさん咲いてくれるのはうれしい!ですよね。

2017年7月28日金曜日

この子はだれ?

ベランダで育てている鉢やプランターには、いつの間にやらいろんな草花(いわゆる雑草ですね)が生えてきます。たまに抜くのですが、私は無精者なのでしっかり根こそぎっていう訳ではありません。なので、またしばらくすると生えてきます。そんな勝手に生えてくる草花の中でもネジバナはかわいいので好きです。毎年どこかの鉢に生えてくるのを楽しみにしているんです。

ところでこの夏、ローズマリーの鉢に、あれ?と思う草花が生えてきました。


なんだかとってもユリっぽいんです。でもユリって勝手に生えてきます?ちょっとビックリなのですが、どんな花が咲くのか、とっても楽しみにしています。無精もたまにはいいものですよね。

2017年7月23日日曜日

おすすめボールペン

下絵を写して描く時、みなさんはどうされていますか?
私はブルーカーボン紙を使うことが多いのですが、下絵が消えて欲しくないところはファインポイントペンで点描していました。カーボン紙の裏をスタビロ鉛筆でこすってから写す方法もありますけれど、スタビロ鉛筆の色がはっきりしているので、淡い色彩で描こうとするとジャマになるんですよね。なので個人的にはあまりこの方法は使っていません。

そんな時、おすすめなのがこちらのボールペン。


三菱鉛筆の証券細字用というボールペンです。白磁の上にも描きやすく、インク溜まりになってしまうことも少なくて、細い線が描けるので絵付けする時にジャマになりません。修正するのにアルコールで消したときにも比較的スッキリ消えます。
カーボン紙で写してからこのボールペンで描くと2度手間になってしまうのが難点ですけれど、必要なところだけ描くんだったらいいですよね。白磁に直にデザインを描くときにも使いやすくておすすめです。

陶画舎のショップにも売っていましたし、文房具やさんでも何か所かで見かけましたので、興味のある方は試してみてくださいね。

2017年7月19日水曜日

いつの間にかセットに

オリジナルデザインで絵付けするとき、使うことを考えると、お皿でしたらリムにデザインすることが多くなります。そんなとき、リムが少し広めだとデザインしやすいですよね。

ちょっと前に紹介したトルコキキョウのケーキ皿、昨年陶画舎で開講した特別講座アネモネとミニバラのプレートで使ったケーキ皿、どちらも陶画舎のショップで購入したYKTダイニングデザート皿です。リムが広めなので私は気に入っています。


同じ白磁だと、全く別の花を描いていても一緒に使えますし、収納するときもきれいに重ねられるのでいいですよね。

みなさんもお気に入りの白磁を見つけたら、何枚か購入してセットにしてみてはいかがでしょう? 一度に何枚も描こうと思うとプレッシャーになったりしますけれど、気が向いた時に1枚ずつ、描きたいなと思ったものを描いていくだけでいつの間にかセットになりますよ。

2017年7月15日土曜日

吉田博展

損保ジャパン日本興亜美術館で開催中の、吉田博展 を見に行ってきました。

吉田博と言えば、思い浮かぶのは “光る海”


ダイアナ妃の執務室に飾ってあったことで有名な作品ですよね。きらきらと揺らめく海に写る光を見ていると心が穏やかになってきます。

版画ばかりの展示かと思い込んでいたら、水彩画や油絵も多数展示されていました。私はどちらかと言うと水彩画の方が好み。空気感が感じられる作品が多いんです。

こちらは “朝”


少し湿り気のあるひんやりとした朝の気配が伝わって来るようです。

版画はやはり風景画が多かったですね。“光る海”の瀬戸内海シリーズはもちろんですが、欧州シリーズや印度と東南アジアシリーズも私は好きな作品がたくさんありました。

こちらはちょっと雰囲気の違う感じの作品  “ホノルル水族館”


なんだかトボケた感じがして好きです。オウムのシリーズも、空刷りして羽の質感を出していたりしてよかったですよ。

生誕140周年 吉田博展 は、新宿の東郷青児記念 損保ジャパン日本興亜美術館で8/27までの開催です。前期(〜7/30)と後期(8/1〜8/27)で66点の作品が入れ替わるようですので、見たい作品のある方はホームページ等で確認してから行かれるといいかもしれません。私も実は、見たかった“ナイヤガラ瀑布”は後期のみの展示だったので、もう1回見に行こうかと思案中です。

2017年7月12日水曜日

トルコキキョウのケーキ皿

以前にトルコキキョウのC/Sを描いていたのですが、その時にトリオにしようとデザインだけして絵付けしていなかったケーキ皿、描いています。


C/Sに絵付けしていた時には淡いフワーッとした感じのトルコキキョウが描きたかったんです。でも、今は花びらの先に色がついている、少しはっきりした感じのものが描きたくて。C/Sはこちらなんですが、これでトリオなの?というくらい違ってしまいました。

でも、重ねてみたら、これはこれでいいかも?とも思うのですが、どうでしょう?


金彩、しようかどうしようか、考え中です。

2017年6月22日木曜日

陶画舎 セール情報

陶画舎で夏のセールが7/4〜8に開催されます。お道具や白磁が20%OFFになりますので、買いたいものがある方はこの機会に是非。

季節柄、ガラスの器や小物が入荷しているようですよ。


小さなガラスのボトル、かわいいですよね。ガラス用の絵具は私の手持ちのものでよろしければお貸出ししますので、やってみたい方はご相談くださいね。

2017年6月19日月曜日

雨が降って

昨日は予報通りしっかり雨が降りましたけれど、今日はいいお天気になりましたね。

満開のミニバラにも雨が降って、今朝見てみたら、重さに堪え兼ねて一枝折れてしまっていました。去年は一枝に一輪でそんなことはなかったんですけれど、折れた枝は今年は房咲きになっていたんです。支柱が必要だったんですね。

折れてしまったものは仕方がないので、切ってうちで楽しもうと思います。


これです。一枝なんですよ。がんばって咲いていたのになぁ。水曜日くらいから梅雨らしいお天気になりそうとのことなので、それまでに対策しないと。

2017年6月17日土曜日

もうひとつのミニバラ

他のミニバラに少し遅れて、プリンセス オブ インフィニティーも満開になりました。


説明には、開花期間が長い、と書いてあって確かにそうなんですけれど、花が咲き始めるまでも時間がかかるんですよね。ゆっくり咲き始めて長く咲くのんびりやさんです。雨に濡れると花びらがちょっと残念な感じになってしまうので、早めに切って家の中で楽しむことも多いですね。

つぼみはグリーンがかった色味で、開花し始めは花の中心が少しオレンジがかっているものもあったり。今年も元気にたくさん咲いてくれてうれしいです。

2017年6月8日木曜日

バラのケーキ皿とC/S

手持ちのケーキ皿にバラを描きました。


ちょうど同じシリーズのC/Sもあったのでそちらにも描いてトリオに。アンティークなイメージに仕上げたいと思って色々悩んだ末、金彩ではなく色をフチに細めのグラデーションで入れてみました。

以前に同じケーキ皿に友人の庭のバラを描いた作品はこちらですので、興味のある方はご覧下さいね。

2017年5月25日木曜日

ミニバラ その後のその後

房咲きになってしまったミニバラ。一番最初に咲いた花が咲いている間は、他のつぼみは固く閉じたままで咲きそうになく....。試しにその咲いている花を摘んでみたら、残りの4輪が一気に咲き始めました。


一枝に一輪の時よりは花は少し小さめにはなっていますけれど、いっぺんに咲いてくれるとそれはそれで華やかです。

今朝も少し雨が降っていましたけれどまた明日も降りそうなので、咲ききっているものはきれいなうちに切り花にして部屋の中で楽しむことにしました。


バラはやっぱり幸せな気持ちさせてくれますね。

2017年5月17日水曜日

ミニバラ その後

ミニバラ、1週間くらい前に写真をアップしましたけれど、あれからこんなに咲きました。


この分だと、一枝に二輪だったら問題なく咲きそうです。

一枝に五輪ついている濃いピンク色のミニバラも、最初の花が咲き始めました。


五輪ってどうなんでしょう?全部咲ききるんでしょうか?がんばれ〜!